防音畳おすすめ5選|畳のある生活はメリットだらけの理由とは

soundproof-tatami
スポンサーリンク

「フローリングの部屋しかないから布団を敷けない。何かいい方法はないかな?」

もしそう悩まれているなら、置き畳がおすすめです。

置き畳なら布団の湿気対策になるし、い草の香りがとにかく最っ高。畳を敷いた瞬間、お部屋がリラックス空間に早変わりします♩

それに、畳の持つクッション性で防音効果も期待できるからスゴイ。もう、メリットしかないのでは?

本記事では、防音畳のおすすめをご紹介していきます。

ジョイントマットやカーペットにはない癒し空間が手に入る!少し値は張りますが、せっかくなら気持ちよく過ごせる”畳”を選択してみませんか?

そもそも畳とは

い草という湿度に強い植物を使った日本オリジナルの床材のこと。

実は、い草の吸湿能力は木炭に匹敵するほど強力。例えば6畳の部屋にい草を敷き詰めた場合、約1.8Lの水分を蓄えることができます。

まさに、高温多湿の日本に優れた床材なんです。

畳のメリット5つ

畳で使われている”い草”には、様々な効果があります。

クリーン効果

い草には空気中に含まれる二酸化炭素やホルムアルデヒドなどの有害物質を浄化する効果があります。

ある研究では、畳の部屋は環境基準(0.04〜0.06ppm/1日平均)の2倍の二酸化炭素を2〜3時間で自然浄化できるというデータもあるのだそう。

畳がある住環境なら、空気清浄機もいらない!

サラっとした肌触り

上記にも書いた通り、い草には吸湿効果があります。い草の表面には無数の気孔があり、スポンジのような繊維になっています。

引用:い草とは

このスポンジ状の繊維がたくさんの空気を吸収し、吐き出したりして、お部屋の湿度を吸収し、汗などの水分も吸います。

その効果として、空気中の熱や冷気を快適な温度に保つので、1年中裸足で歩いても気持ちがいいです。

”天然のエアコン”なんて言われています

リラックス効果のある香り

い草にはリラックス効果の高い芳香成分が含まれています。

成分は下記の通り。

  • フィトン:森林浴の空気に存在する物質。
  • バニリン:洋菓子を作るときに使うバニラエッセンスの香り。

人工的ではなく天然の香りなので、畳の香りが落ち着く〜という人が多いのです。

緊張をほぐしたり、集中力が長続きするという研究結果もあるのだそう

抗菌作用

腐敗細菌に対して抗菌作用があります。

足の微生物にも抗菌効果が認められており、素足で生活する自宅に畳を敷くことで、足の臭いを軽減させることもできます。

また、近年の研究ではレジオネラ菌に対しても、抗菌作用があるとわかっています。

防音効果

畳はクッション性の高い床材です。

い草にある無数のスポンジ状の繊維が歩行音を吸収してくれるので、フローリング床よりも消音効果があります。

結果として、階下に音を響かせにくくします。

畳のデメリット2つ

畳のデメリットなんてあるの?もちろんありますので、ご紹介します。

重い家具を置くと凹みが残りやすい

畳はフローリングと比べて上方向からの圧力に弱いので、凹み跡が残りやすいです。

本棚やタンス、テレビ台、ベッドなどの重い家具を畳に置くと、畳が重さに耐えられず、表面が凹んでしまいます。

特に、ピアノやテーブルのような脚があると、脚部分に重さが集中してしまうため、長時間置きっぱなしにするのは控えたほうが良いでしょう。

定期的なメンテナンスが必要

天然のい草を使用しているため、定期的な換気と掃除を行うことが必要です。

特に、汚れやホコリ、汗などの水分を溜め込んだまま放置してしまうと、ダニやカビが発生しやすくなる原因に。

劣化を早めてしまいます。

だから置き畳がおすすめなんです!

置き畳とは

置き畳とは、置きたいスペース分だけ置くことができる畳のこと。ユニット畳やシステム畳とも呼ばれています。

ジョイントマットやカーペット感覚で使用できるので、和室よりハードルが低いと、近年人気がある商品です。

1枚のサイズは半畳タイプのものが主流で、82×82cmくらい。

厚みは1.5cmぐらいで和室より薄く、持ち運びがしやすいという特徴があります。

フローリングに簡単に設置できるのがウリ!

置き畳がおすすめの理由3つ

具体的に置き畳のメリットを紹介します。

和室より管理がしやすい

畳の性質上、吸湿効果が高いので、定期的な換気と掃除が必要になります。

が、和室のように畳の範囲が広いと、その分大変です。

メンテナンスが行き届いていないと、ダニやカビのが発生しやすく、結局フローリングに変えてしまおう…という人も多いです。

それに対して、置き畳なら敷く範囲が狭いので、お手入れもしやすいです。

部分使いできる

置き畳なら、布団の分だけ、リビングの一角だけ、といった部分使いが可能です。

必要なサイズ分だけ購入すればいいので、経済面でも優れています。

ジョイント付きだとズレない

連結ジョイントがある置き畳なら、お子さんが走り回ってもズレません。

置き畳なら、お子さんがいるファミリー層でも使いやすいです。

おすすめ防音置き畳5選

厳選したおすすめの置き畳を紹介します。

湊川(MINATOGAWA)

引用:楽天市場

厚みが2.5cmある置き畳です。

多くの置き畳の厚みは、約1〜1.5cmほどが多いです。

それに対してこの置き畳は約2倍の厚みがあるので、クッション性も2倍。階下への防音性を重視したいマンションやアパート世帯の人に特におすすめです。

カラーが4色あるので、リビングの雰囲気に合わせることができます

あぐら

引用:楽天市場

九州産の国産い草を100%使用した置き畳。

1枚1枚手作業で作られている、こだわりある畳です。

国産のい草は中国産い草と比べると、密度が詰まっていて丈夫なのがメリット。長く愛用していきたい耐久性重視の人におすすめです。

裏面にジョイント穴があるので、連結も可能。ズレない工夫がされています

国産和紙置き畳

引用:楽天市場

床暖がないと冬が越せないの…という床暖ユーザーさんならコレ一択。

い草ではなく、国産和紙を使用しているので、床暖の熱で反り返る心配がありません。

それに、い草よりもささくれや毛羽立ちがしにくく、耐久性は約3倍なんだそう!

【レビュー評価4.7以上!】【床暖房対応】国産和紙置き畳 清流柄 サイズオーダー無料 60〜90cmサイズ デザイン畳 カラー畳 ユニット畳 畳マット 琉球畳 日本製 送料無料 海外発送可(送料別) 全15色 ダイケン健やかおもて 置き畳み システム畳 畳マット 半畳

夢見畳

引用:楽天市場

フローリングに布団を敷いて使うなら、マットレスタイプもおすすめです。

軽量なので、朝はサッと立てかけて室内干しもできるスグレモノ。ジメジメの原因となる敷きっぱなしを解消することもできます。

コンパクトに折り畳めるから、移動もラクラク

畳 置き畳 マット い草マットレス セミダブル 国産 調湿 カビ防止 ユニット畳「 夢見畳5連 + 滑り止めシート 」 セミダブルサイズ 約120×210cm ござ い草ラグ 敷布団 寝具 湿気 プレイマット カーペット ラグマット

高床式 ユニット畳

引用:楽天市場

せっかくなら、使い方無限大の高床式にチャレンジしてみるのもありです!

簡易ベッド、小上がりスペース、掘りごたつ…など。憧れだった和の空間が自宅に出来上がります。

有吉ゼミでも紹介された人気商品なんですよ

まとめ

以上、防音置き畳のご紹介でした。

フローリングだけのお家だと、畳の香りなんて旅館に泊まった時しか味わえないかと思います。

しかし、置き畳のある生活なら、いつでも和の暮らしが手に入ります。

畳のある生活で、あなたの毎日が落ち着いた日々になりますように・・・♩

▽▼▽合わせて読みたい

スポンサーリンク

NonSii編集長。3歳の男児を育てる一児の母。趣味はいつまでも美容とファッション。自分が音に敏感な方だと気付き、防音に目覚める。常に筋肉痛。

関連記事一覧