• HOME
  • 部屋の防音
  • マンションママ必見!うるさい子供の足音の防音対策おすすめ6選

マンションママ必見!うるさい子供の足音の防音対策おすすめ6選

スポンサーリンク

走り回らないでー!と怒るの疲れた

子供ってなんでいつも動いているのでしょうか。

大人しくしているのはYouTubeを見ている時だけ…なんて思っているママも多いのでは。

のびのび育てたいけど、マンションやアパートの階下から「足音がうるさいんですけど」と言われてしまったら話は別。

「家の中では走り回らないで!」と子供に注意するしかないですよね。

とはいえ、走り続けるのが子供です。

今回は子供のうるさい足音対策についてご紹介します。

足音は防音対策が難しい”衝撃音”

床に衝撃を与えることで”ドスドス”という低い音を生み出す足音。

足音が厄介なのは、直接面していない床や壁にも音が伝わること。

つまり、階下だけでなくマンションの両隣や上階、斜め上下などに響いている可能性があるのです。

そのため衝撃音である足音はコントロールが難しいので、しっかりした防音対策が必要です。

子供の足音はどのくらい響く?

生活していると様々な音を発生させています。

出典:浦安市「生活騒音にご注意」

音の大きさはdb(デシベル)という単位で表されます。

子供の足音は、50〜67dbぐらい。

実は、子供の足音はテレビの音をかき消す”掃除機”(59〜72db)とほぼ同じ大きさです。

ドスンという低い足音不快に感じる人が多い傾向にあるので、防音対策は必須!!

子供の足音がうるさい理由

なぜ子供の足音はあんなにも響き渡るのか…についてまとめました。

かかと歩き

小さい子供に特に多い「かかと歩き」。

かかと歩きとは、かかとから着地する歩き方のこと。かかとに全体重が集中するので「ドスドス」「ダンダン」と鈍く響きます。

いくら体重が軽い子供でも、全体重がかかとに集中する足音は、相当な大きさになるのが想像つきます。

無駄に走る

子供は歩けばいいところでも、無駄に走ります。

常にリビングや階段などちょこちょこと走り回っています。

その都度「静かにして」なんて注意することできないですよね・・・。

ジャンプする

子供ってよく飛び跳ねませんか?

小さい時は体と心のバランスを取るために、ジャンプをするのは本能なんだとか。ジャンプすることで精神が落ち着くのだそう。

ジャンプすることで気持ちが落ち着くのなら、むやみにやめさせるのも可哀想。。

おすすめの子供の足音対策アイテム

「子供の足音対策するには何を使えばいいの・・・?」という方向けに、子供のドタバタ足音軽減アイテムをまとめました。

防音カーペット

遮音等級の表示がある『防音カーペット』。

遮音等級によってどのくらい足音が防げるのかわかるので、確実に床防音したいなら防音カーペットが良いでしょう。

ふかふかで肌触りが良く、生活クオリティが上がること間違いなしです。

ジョイントマット

soundproof-jointmat

ほとんどの子育て世帯が使っているであろう『ジョイントマット』。

カーペットより比較的安価で取り扱っているお店も多いので、手に入りやすいのがメリット。

防音効果を期待したいなら厚み2cm〜のジョイントマットが理想的です。

防音トレーニングマット

自宅でのトレーニング時の騒音対策で使われる『防音トレーニングマット』。

激しい運動のトレーニングにも耐えられるマットなので、子供のジャンプ音軽減にも役に立つこと間違いなし。

ママパパが宅トレするなら、選択肢の一つとして考えるのもアリです。

ニードルフェルト

『ニードルフェルト』とは羊毛や綿、アクリルなどの衣類・化学繊維を集めた素材のこと。

素材自体に吸音効果があり、カーペットやジョイントマットの下地として使うと、防音効果アップ+断熱効果が期待できます。

やわらかい素材でハサミでサイズカットも可能なので、廊下などの狭い範囲にも使いやすいです。

防音スリッパ

遮音性を考えて作られている『防音スリッパ』。サイズが14cm〜あり3歳ぐらいから使える防音スリッパも数多くあります。

かかとまであるタイプもあり、パカパカする心配もありません。

床冷え対策にもなるので、お気に入りを見つけてみてください。

防音パネル

床を伝って響く振動音の他に、一部の音は空気を伝って響きます。

この空気を伝う音を軽減するためには、吸音効果のある『防音パネル』が効果的。

サイズやデザインが豊富なので、インテリアにあった自分好みのものが選べます。

子供の足音に悩むのは、もう終わり!

以上、子供の足音対策のご紹介でした。

苦情に耐えきれなくて引っ越しも…と考える前に、まずはできる防音対策からやってみるのはいかがでしょうか。

子供は成長します。ずっとこの状況は続きません。

お役立ち防音アイテムに頼って、今を乗り越えましょう!!!

スポンサーリンク

NonSii編集長。3歳の男児を育てる一児の母。趣味はいつまでも美容とファッション。自分が音に敏感な方だと気付き、防音に目覚める。常に筋肉痛。

関連記事一覧